シャドー

HOME関連情報 > 中国留学時の保険の選び方について

中国留学時の保険はどう選ぶ?高額な医療費のカバーが最大のポイント

中国留学時の保険選び

最終更新日2022.3.15(公開日:2021.03.05)

監修者:代表 江藤 准一

経済発展がめざましい中国。これからは中国との連携が重要になってくることは間違いなく、まずは語学を身につけようと留学する人が増えています。 人口は世界最多。多民族国家であり、それぞれに文化もあるため、語学だけでなく文化や歴史も学べます。 そんな中国での安心した学びのためには、保険が欠かせません。その理由と保険を選ぶときのポイントを紹介します。

中国留学の魅力 中国留学の基礎知識
  • 中国留学の魅力と基礎知識

中国は目まぐるしい発展を遂げており、経済や文化の面において、とても注目されています。ひとくくりに中国といってもその国土は広く、天候もさまざまで各地域に根差した文化があります。

また、技術発展もめざましく、特にITの分野では急速に発展しており、さまざまな企業が世界を席巻しはじめていることはご存知の方も多いでしょう。 一方で、商習慣が日本と大きくちがうことから、なかなかうまいつながりを持てない企業も多くあります。そのような背景もあり、中国に渡ってさまざまなことを吸収した若い世代の活躍が期待されています。

中国留学の費用と治安

中国の物価は日本と比べて安いところが多く、食事や買い物、移動などの費用を安く抑えることができます。 そのため留学費用全体の予算を比較的安く抑えられる点も留学生が増えている理由のひとつかもしれません。また、中国には世界三大料理にも数えられる中華料理があり、食生活も楽しめます。

治安に関しては地域差が大きくなっています。都心部においても窃盗や傷害などの軽犯罪があり、置き引き等の被害にあう留学生も多いので注意が必要です。 また、衛生面については上下水道が整備されていない地域も残っていていますし、都心部でも水道水や氷は摂取せず、飲料水はミネラルウォーターを飲むようにします。

留学保険の必要性 留学保険の必要性
  • 留学保険の必要性

中国留学に際して、本来は中国の保険に加入させるよう政府から通達が出されています。 しかし実際には、大学ごとに対応が異なっているのが現状です。大きく分けると以下に分類できます。

・中国の保険への加入が義務の学校

中国の保険への加入が義務になっているため、日本の保険に加入していようといなかろうと強制的に保険に加入させられます。

・保険への加入義務がある学校

日本の保険、中国の保険のどちらでもよいが、保険には加入しなければいけないという学校。

・加入の義務がない学校

保険加入は自己判断に任せており、加入していなくとも留学を認める学校。

ちなみに、中国の保険は通う学校によりますが、保険料は比較的安価な一方、保障の内容が狭いことが多くなっています。 医療保障も最低限であり、入院を伴うような場合でなければ保険金が下りず、物損や盗難には対応していないことがほとんどです。このため、中国へ行く留学生は日本の留学保険に加入する方が安心です。

留学保険に加入するメリット 留学保険に加入するメリット
  • 留学保険のメリット

中国留学では、学校の指定により中国の保険に入った場合でも、日本の留学保険に入る人が多くなっています。メリットを具体的に見ていきましょう。

[留学保険に加入するメリット]

  • 治療費が免除、または格安になる
  • 携行品の盗難や紛失などの損害賠償も補償される
  • 必要なときに適切なサポートが受けられる

治療費が免除、または格安になる

日本は国民皆保険制度が整っているため、どこで受診しても金額はほぼ同じです(自由診療を除く)。しかし中国の病院には等級制度があり、受けることのできる治療や価格はまちまち。 また救急車が有料であるなど医療費が高くなります。日本の留学保険に加入していれば、医療費が免除あるいは格安になります。

携行品の盗難や紛失などの損害賠償も補償される

携行品の盗難や紛失したとき、または備品を破損してしまったときなどの損害賠償やそれに関わる交渉も保険でフォローされます。 慣れない土地での交渉は思いのほかストレスがかかります。これが保障される安心感は心強いものです。

キャッシュレス対応が可能になる

留学保険を活用することで、本来建て替えるべき医療費を払わなくてすみます。また、病状によっては、OSHCでカバーできる医療費の上限額を超えてしまいます。 こうなると、受診できる病院が限られ、場合によっては支払い能力を先に証明しなければならないシビアな現実もあります。キャッシュレスであることは、単純にお金を払わなくてもいいこと以上のメリットがあると言えます。

必要なときに適切なサポートが受けられる

病院を紹介されて行ってみたら漢方薬局だったり、反日活動に巻き込まれたりと、思わぬトラブルに遭遇することがでてきます。 このようなとき、24時間いつでも留学生をサポートしてくれる保険に入っておくと安心です。

中国留学の保険を選ぶポイント 中国留学の保険を選ぶポイント
  • 中国留学の保険を選ぶポイント

中国に留学する際の留学保険を選ぶポイントは以下となります。

[留学保険を選ぶときの最低限のポイント]

  • 留学期間をすべてカバーしていること
  • 手厚い治療・救援費用が付帯していること
  • 携行品損害や留学生賠償責任が付帯していること

クレジットカードに付帯している保険は、期間が限られています。多くは90日であり、これを超える留学にはむいていません。 保障の範囲が不十分になる恐れもあるため、その範囲や金額を比較して、十分な補償期間と内容があるものを選ぶようにしてください。

また、物を壊したり、火災の原因を作ったりなど、思わぬトラブルを起こしてしまったときに損失を補償してくれる保険を選ぶようにするとより安心です。

中国留学の魅力 中国留学の基礎知識
  • まとめ

中国留学の保険について解説しました。

留学先の保険についての対応や保険の補償範囲を慎重に考慮し、保険を選ぶようにしてください。海外留学では異文化を知ることが刺激になる反面、それが理由で戸惑うことも多くなります。 「危ないことはしないから」と過信せず、手厚いサポートを受けられる保険を選ぶのがおすすめです。