HOME >ジェイアイ海外駐在員保険
渡航期間1年超の方用
ビジネスでご家族と海外へ赴任される方は、ジェイアイ傷害火災の海外駐在員保険もご検討ください。
当ページのプランは、出張・駐在の方以外に留学生の方とその帯同家族の方もお申込み可能です。
駐在員本人用の生活用動産(長期契約用)と家族総合賠償責任では、帯同家族の方も被保険者(=保険の対象となる方)になります。
渡航期間が1年を超えることを確認できる書類(ビザ、入学許可証、I-20、派遣元の辞令、受入機関の招聘状など)のご提出ができない場合は、
当ページのプランにはお申込みいただけませんので、他のページのプランよりご選択ください。
また、ビジネス渡航であっても、海外の企業に直接雇用される現地就職の方はお申込みいただけません。
JI海外駐在保険エコノミープラン
- ご出発時年齢69歳以下の方用
JI海外駐在保険エコノミープランとは、?特約の一部を外したり、補償金額を抑えて加入しやすくしました保険料を軽減したい方におすすめのJIパンフレット非掲載タイプです。
駐在される地域名をクリックして保険料をご確認ください。保険料は1日毎に異なります。保険期間に1年を超える端日数がある場合の正確な保険料は、弊社までお問合わせください。
※1年を超える部分は日割り計算になります。上記期間に当てはまらない方、または、上記組合せ以外をご希望の方は、弊社までご連絡いただきましたら、お見積りいたしますのでご相談ください。
※生活用動産(長期契約用)の自己負担額は0円です。
※家族総合賠償責任補償特約は自動車損害賠償責任危険補償対象外特約セットの保険料です。
※お支払い項目によっては、ご契約タイプに記載した保険金額とは異なる限度を有するものがあります。
※上記保険料は、被保険者(旅行者)のご旅行出発日(保険始期日)時点での年齢別の保険料となっております。
(被保険者年齢が70歳以上の場合は、別途お問い合わせください。)
--ご出発時年令69歳以下の方用--
※お支払い項目によっては、ご契約タイプに記載した保険金額とは異なる限度を有するものがあります。
※上記保険料は、被保険者(旅行者)のご旅行出発日(保険始期日)時点での年齢別の保険料となっております。
(被保険者年齢が70歳以上の場合は、別途お問い合わせください。)
■帯同家族のお申込みに関して
ジェイアイの海外駐在員保険は、駐在員(もしくは留学生)の帯同家族単独でのお申込みはできません。駐在
員(もしくは留学生)本人が、ジェイアイでお申込み(もしくは既に契約済み)の場合にお申込みいただけます。
なお、帯同家族は駐在員(もしくは留学生)本人の保険期間終了日を超える契約はできません。
■プランのご選択について
駐在員(もしくは留学生)本人が、帯同家族用のプランに申込むことも可能です。逆に帯同家族が駐在員本人用
に家族が申込むことも可能です。
■家族緊急一時帰国費用について
家族緊急一時帰国費用は、緊急一時帰国費用補償特約に家族緊急一時帰国費用追加補償特約をがセットされたプ
ランで、駐在員(もしくは留学生本人)に帯同する家族(本人の配偶者および子、本人と生計を共にする本人の
3親等以内の親族)が被保険者の範囲に追加され、各被保険者ごとに緊急一時帰国費用補償特約の保険金額が適用
されます。また、被保険者を、(被保険者本人)と読み替えて適用しますので、親族の範囲は各被保険者ごとに
同一となります。なお、帯同家族の人数は保険料に影響しませんので、夫婦お二人の場合などは、個別に緊急一
時帰国費用補償を付帯される方が、お支払いいただく保険料が安くなります。
■家族総合賠償責任補償特約に関するご注意
家族総合賠償責任補償特約で自動車損害賠償責任危険補償をご希望の場合、個人契約はできません。契約者が企
業(もしくは官公庁などの団体)の場合にのみご加入いただけます。個人契約で自動車損害賠償責任危険補償を
ご希望の場合は、AIG損保の海外駐在員保険をご検討ください。
■保険金額の設定について
被保険者が以下に該当する場合は、ご契約いただける傷害死亡・疾病死亡の保険金額は、他の傷害保険契約(詳細
は申込書にてご確認ください)等との合算でそれぞれ1,000万円までとなります。
●15歳未満の場合。 ●15歳以上の方で、申込書に被保険者の同意署名がない場合(ご契約者と被保険者が
異なるご契約)。
JI 承認番号 JI2019-615(202003)